ハリーポッター:魔法の覚醒ってどんなゲーム?実際にプレイしてみた感想を本音でレビュー!

ゲーム プレイしてみた

ハリーポッター:魔法の覚醒ってどんなゲーム?実際にプレイしてみた感想を本音でレビュー!

こんにちは!

今回紹介するゲームは、映画でも人気なハリーポッターのスマホ版ゲームアプリ「ハリーポッター:魔法の覚醒」です!

こちらの記事で別のハリーポッターのゲームを紹介しましたが、↓

今回はまた違った内容のゲームになっていましたのでハリーポッターファンの方もそうでない方もどうぞお楽しみに(^^)

 

 

ハリーポッター:魔法の覚醒の概要

ハリーポッター:魔法の覚醒の公式動画はコチラです↓

ハリーポッターの別ゲーム、ホグワーツの謎よりのアニメ感の強いグラフィックです。

キャラクターも独特な描かれ方がされていますね。

2023年6月27日に全世界で同時配信がスタートしたハリーポッター:魔法の覚醒は、NetEase GamesとWarner Bros. GamesがPortkey Gamesと共同開発したスマホゲームアプリです。

メモ

Portkey Gamesはホグワーツの謎を開発した会社でもあるので、一応同じ会社が携わっているんですね!

ハリーポッター:魔法の覚醒は魔法の世界を探索できる点はホグワーツの謎と一緒ですが、そこへ更にカードゲームの要素が追加されたMMORPGで、前作よりも戦略性の高いゲームとなっています。

舞台はハリーポッターシリーズの「死の秘宝」でヴォルデモートが滅びたその10年後のホグワーツです。

主人公は組み分け帽子でクラス分けされ授業に出席したり、呪文を学んだりと全く新しい自分だけの魔法学校での物語をつくっていく事になります。

むーさん
魔法学校の生活を実際に体験することが出来る点は前作でも最大の魅力と感じたのでそういった要素がある点はファンとしては嬉しいですね!(^^)

 

 

ハリーポッター:魔法の覚醒の遊び方

まず一番最初に性別や髪型、ローブの色などを選びます。

顔

そこからはストーリーを進めていきつつ、タスクをこなしてゲームに慣れていくことになります。

オリヴァンダーのお店で杖を購入したり、フクロウを選んだり。

杖

私はこんな杖でした(^^)!

チュートリアルではやらなければいけない事はこんな感じで左に分かりやすく表示してくれてます。

チュートリアル

そしてストーリーはこんな感じで選択式のストーリーです。

ストーリー

ストーリーを進めていくと、カードバトルに発展していきます。

バトルで使うカードの内容は、

  • 基本カード・・8枚 メインで使用する攻撃カード 召喚と呪文の2種類がある
  • 共鳴カード・・1枚 指定されたデッキ全てのカードに効果をもたらす
  • 仲間カード・・3枚 お助けカード キャラクターが出てきて特定の効果を発揮する

この構成で組んだデッキで戦うことになり、それぞれのカード特徴を知る事でデッキ構築も戦略的に行う事が必要です。

基本カードを使う場合はカードに書かれた数字の分だけ体力を消費していきますが、時間が経つごとに自然に回復していきます。

使いたいカードを敵の上にスライドして持っていくと発動するというシンプルな操作方法ですね!

カードバトル カードバトル

バトルで使うカードはストーリーを進めることでゲットできる他、ガチャでも入手することができます。

手に入れたら強化する事も忘れずに!

その他、ストーリーを進めることやカードバトル以外にも、

  1. 禁じられた森の探索を行う
  2. 決闘をする
  3. サークルに加入する
  4. デイリーミッションをこなす

など出来る事はまだまだあります。

この辺りの詳しいまとめは、また攻略記事として紹介したいと思いますのでしばらくお待ちください(^^)

 

ここが面白い

ハリーポッターおなじみのキャラの登場!

舞台はハリーとヴォルデモートの戦いに決着がついた後なので、もちろんハリーやロン、ハーマイオニーなどのキャラクターは既にホグワーツを卒業してしまっています。

でも、校長先生になったマクゴナガル先生やハグリッド、フィルチ先生、スラグホーン先生などは相変わらずホグワーツで先生をしているようでゲーム内で関わり合う事ができます。

ハグリッド マクゴナガル先生

ハグリッドからホグワーツへの入学許可証を受け取るなんて夢にみた瞬間ですよね!

しかもほぼ完全フルボイス日本語吹き替えは映画と同じ声優さんが担当しているので違和感が無いのもいいです!

ハリー達がいた空間が脈々と次の世代に受け継がれていることを感じて興奮してしまいました。笑

 

そこそこ自由度のある探索ができる

ハリーポッター:魔法の覚醒はメインはカードバトルであるにも関わらず、オープンワールド要素もかなり自由度の高いものになっていて驚きました!

学校探索や禁じられた森はもちろんの事、学校内でもあの動く階段を使うことができたりと探索できる範囲が幅広いです。

オープンワールド

左下の足跡マークで自由に移動できます!

また少し遠い場所に行きたいときは箒にのって移動することができ、空からのホグワーツを堪能することができますよ!

映画では見られなかった気になるあんな場所やこんな場所の自分の意思で見ることができます。

 

他プレイヤーと楽しめるコンテンツが豊富

ハリーポッター:魔法の覚醒では映画と同じ寮生活を送る事になります。

4人同室になるのですが、自分以外の残り3人も他プレイヤーで構成されます。

仲のいいリアルな友達がハリーポッター:魔法の覚醒をプレイしていたら招待して同じ部屋になることも出来るんです!

ただし、同じ寮で同性の人に限ります。

その他にも他プレイヤーと協力して強い敵と戦ったり、禁じられた森へ入り魔法動物と戦ったりすることも可能です。

勝利すればアイテムをゲットすることができます。

お楽しみ要素としては舞踏会に参加しダンスを踊ったり(^^)

他プレイヤーと関わりを持つ事で更にリアルな学校生活を体験することができます。

 

ここが残念

ソロプレイヤーには若干不利か!?

前述した通り、このゲームは他プレイヤーと一緒に楽しむコンテンツが多く存在します。

リアルな友達と寮で同室になれたり、一緒に対戦したりできるような仲の人が出来たらとても楽しいゲームだと思います。

ですが、本当に1人でプレイしている方には少し不利な気もしてしまいました。

寮で同室の方と上手くコミュニケーションが取れなかったり、全然ログインしないプレイヤーと同室だった場合は気軽にイベントやコンテンツにお誘いする事も難しくなってきてしまします^^;

そもそもルームメイトが出来ない可能性もありますから・・。

もう少しソロプレイヤーのためにPCのプレイヤーでもいいので一緒にコンテンツに挑戦できるような内容にして貰えたら・・と思ってしました。

 

 

ハリーポッター:魔法の覚醒の口コミ

評価・本音レビュー

遊びやすさ
ストーリーのよさ
グラフィックのよさ
楽曲のよさ
やりこみ要素
管理人おすすめ度

私は結構なハリーポッター好きだと思うので、かなりひいき目に評価を付けてしまったかもしれませんが^^;

プレイしてみて何よりハリポタの世界観を自由に体験できる点でもはや加点でした。

今回のハリーポッター:魔法の覚醒は前回のゲームと違ってカードゲームがメインだと思っていたので、御馴染みのキャラクターがでてきたり、学校生活を体験できる要素などが入っていたのはとても嬉しかったです。

肝心のカードバトルは、3種類あるカードの特徴と更にその中でも特徴があるのでそれらを理解し、デッキ編集していく事が大切です!

結構頭を使う面白いゲームだと思いますよ(^^)

 

 

まとめ

今回は「ハリーポッター:魔法の覚醒」で実際に遊んでみた感想を本音で紹介しました!

個人的には、前作のいいところは受け継がれつつ、カードバトルという新しい要素も加わりハリポタファンとしてはそこそこ楽しめるゲームになっていたのではないかと感じます。

SNSの口コミでは、改善を求める声も見かけましたので更にこのゲームが良くなっていけばいいなと応援したい気持ちです(^^)

最後まで「ハリーポッター:魔法の覚醒ってどんなゲーム?実際にプレイしてみた感想を本音でレビュー!」をご覧いただきありがとうございました!

ハリー・ポッター:魔法の覚醒

ハリー・ポッター:魔法の覚醒
開発元:NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD
無料
posted withアプリーチ

PickUp

これだけはプレイしとけ!2023年スマホゲームランキング! 1

2023年も残り3ヶ月になりましたね! そこで、今年沢山プレイしたゲームの中からこれだけはプレイしてほしい!と思うゲームをランキング形式で紹介しようと思います。 ジャンルは問わずなのでそこはあしからず ...

エバーテイルが怖い!序盤攻略や遊び方についてガチレビューしてみた! 2

こんにちは! 今回紹介するスマホゲームは「エバーテイル」です。 本格的なPRGということで人気の高いエバーテイルですが、何やら”怖い”といった噂を耳にします。 その噂の真相や初心者の方に向けて遊び方や ...

ロイヤルマッチってどんなゲーム?うざい?噂の真相と本音レビュー! 3

こんにちは。 今回はポップで鮮やかなグラフィックで目を引く、ロイヤルマッチで遊んでみました! 実際にプレイしてみた感想や良かった点や面白かった点、残念に感じた点などを本音で紹介しています。 また、ロイ ...

-ゲーム, プレイしてみた
-,